なぜ、人は人間関係で悩むのか【そもそもなぜ悩んでしまうのか】

けっきょく、人間関係で悩まなくても大丈夫。というおはなし。


スポンサーリンク

そもそも、なぜ悩んでしまうのか。

結論

「予想を下まわる結果になった」
「期待どおりにいかなかった」

例をあげると

  • 病気になり入院期間が思っていたより、長引いてしまっている。
  • 仕事をスケジュールしたが、スケジュールどおりいかなかった。
  • 人生設計通りにいっていない。
  • 誕生日プレゼントは、高価なネックレス。
  • ひさしぶりに会うから、迎えに来てくれる。
  • 夕飯が済み、お皿は奥さんがさげてくれる。
  • 荷物を持っていてエレベーターを降りるとき、前の人が「開」ボタンを押しておいてくれる。
  • 細い道を走行中、対向車が脇で寄ってまってくれる。
  • 以前に教えたから、今回はなにも言わずとも「頼まれごと」をしてくれる。

つまり、期待どおりにいかなかったとき、人は「ネガティブな気持ち」になります。

なので対処策として、悩んでしまったときは「期待値を下げること」が重要です。


スポンサーリンク

人間関係で悩まなくても問題ない理由

例えば人間関係で悩んでしまい、まわりに相談するなどして「解決」したとしましょう。
ですが、解決したのは「そのときに、起きたことだけ」です。

なにが言いたいかというと、そのタイミングで起きた、その内容のみが解決しています。
本質の問題は、「性格が合わない」「話し方が受け付けない」といった
「もっと深い部分」になります。

なので、その場は解決したとしても残念ながら「トラブルは、また起きます」
その繰り返しです。


それでは疲れませんか?

時間をかけて、仲良しになったとしても

「時間」が掛かっています。


はたして「時間をかける、必要がありますか?」

例えば、同じ仕事をしている人とトラブルになってしまったら、仕事をしてきているのに
本来の業務以外での悩みをかかえることになります。

しょうじき、いらない悩みですよね。
なので悩む必要がないです。


とはいえ、それでも悩んでしまうなら

悩みが消えないと

頭のなかに、「悩み」がずっとある状態になるので、単純に効率が下がります。
ほかのことを考えれるところに「悩み」がいますからね。
それではもったいないですよね。

そこで、おすすめは

  1. 時系列で書き出してみる
  2. 人に話す
  3. 日記に書く
  4. SNSにのせる
  5. 環境を変える

つまり「アウトプットしましょう」ということです。

アウトプットすることで結果、悩みは消えないかもしれません。
というか消えません。
しかしながら、そとに発信することで、頭のなかは、その分スペースができます。
他のことを考えれます。

本当に自分が考えるべきことを考えれます。

なので「改善しないのであれば、放置し忘れたほうが良い。」
「そもそも改善できたとしても、また繰り返しトラブルになる」
であれば、人間関係を考えるひつようなんてありません。


つけたし

相談したときに、環境(まわり)のせいにしてない?ということがよくおきますが、
たしかにそうかもしれません。
しかしだからといって自分が悪いかというと、そうでもありません。
なにが言いたいかというと

「環境と自分がマッチングされたとき」 悩み(悪循環)が発生します。

であれば、「自分が変わるか・環境を変えるか」の2択です。
私は環境を変えました。とても満足しています。

「環境=会社」の場合
自分を変えたとしても
同じような問題がおきるので
結局は、繰り返しなんですよね。
「環境を変えない限り、悩みはたいして改善されません」
この場合は、転職ですね。

タイトルとURLをコピーしました