こんにちは、hanamongs(はなもん)です。
頼まれごとが多く、断れずに悩んでいませんか?
本記事では「頼まれごと」に関しての説明、効果的なフレーズを解説します。
なかなか断れない方、必見です。
都合のいいひとになっていないか。
都合のいいひとの特徴
- 何でも「はい」と受けてしまう。
- 物事に対して、怒れない。
- 本音を言わない。
- 相手に合わせる。
- 主体的がない
思い当たるところは、いまから気をつけましょう。
でないと「自分の時間がなくなります」
時間がなくなるということは、他人の時間を生きていることとも言えます。
あなたは、他人の人生を生きるために生まれたのではありません。
「八方美人」はやめましょう。
でも、断ったら嫌われてしまうんじゃない?
結論は、問題ありません。
嫌われるかもしれませんが「自分の時間は確保出来ます」
自分の時間とは
- 早く帰って、家族と食事がとれる。
- 好きな本をたくさん読める。
- 自分のために、勉強できる時間がふえる。
- 仕事帰りに映画を見にいける。
- 休日出勤しなくて済む。
主体的な行動に変化するので、楽しい気持ちになって自信もつきます。
とはいえ、断られたら相手は怒ってしまうのでは?
案外、そんなことは、ありません。
あなたに頼んで「断られたら、他の人に頼む」だけです。
なので、問題ありません。
「あなただから頼んだ」はあなたが思っている幻想です。
頼んでいる人からしたら、「あなただから頼んだ」ということは、あまり無いです。
思い返してみてください。
「あなたしかできない頼まれごと」ってありましたか?
反対に、あなたが「頼みごとをする際、その人しか出来ない」からお願いをしましたか?
あまり無いと思います。
「頼まれごとをうまく断るフレーズ10選」まとめ
- 今やってる仕事が落ち着いたら
- 〇○日だったら大丈夫ですが
- ちょっと用事があって
- 最近疲れていて
- 申し訳ございません、今日はどうしても〇〇でして。
- お気持ちはうれしいのですが、今は〇〇に集中したいんです。
- 来週までに部屋の片付けがしたいから
- 今日は実家から親が来ていまして
- ○時から英会話に行く予定なんです。
- 明日に備え、今日は早めに帰宅してゆっくり体を休めたいと思います。
つけたし
頼まれごとを断れない人は、「優しいひと」です。
優しいひとは、なぜか自分にキビシイ人にも思ってます。
もっと自分を大切にしましょう。
はじめは言いづらいですが、あなたはあなたの人生を楽しく過ごしていきましょう。